新着情報
虐待防止委員会の取り組み
虐待防止委員会
目的
利用者の安全と人権擁護の観点から虐待の防止とその適切な対応の推進に関する委員会(虐待防止員会)を設置する。
虐待の発生しにくい温かく働きやすい事業所風土を作り、虐待の発生または、その再発を防止する役割を果たす。
役割
- 虐待防止のための計画づくり(虐待防止の研修、労働環境・条件を確認・改善するための実施計画づくり、指針の作成)
- 虐待防止のチェックとモニタリング(虐待が起こりやすい職場環境の確認等)
- 虐待発生後の検証と再発防止策の検討(虐待やその疑いが生じた場合、事案検証の上、再発防止を検討、実行)
開催 年1回以上
指針
虐待の起こらないよう事前の措置として、虐待のない環境づくりを目指す。気持ちに余裕を持って働ける温かい職場づくりを目指す。
虐待防止委員会を事業運営のサポート的役割を行う組織とする。虐待防止担当者が中心となる。外部役員(1名以上)を招くこととする。
相談支援専門員が虐待防止の自覚と知識が持てるような研修を展開していく。
虐待防止委員は、日頃より利用者の支援の場に虐待及び虐待に繋がるような支援が行われていないか観察し、必要がある時は指導する。
虐待防止委員会は、報告された虐待事例を検証分析し、虐待防止の対応・対策及び改善を図るものとする。
この虐待防止委員会のシートはホームページで公開する。
一人勤務の相談支援事業所であるため外部役員や他機関の協力を得て虐待相談がしやすい環境を整えていく。